SSブログ

人生には疲れてないけど [新人なので]

まだまだ人生やりたい事ばっかりですし
推しの舞台公演も12月のイベントも
あるし、ミュージカル刀剣乱舞の
9周年イベントの当落だってまだだし
正直なところ、120歳くらいまでは
元気でいたい所存です。

なんですが、仕事は疲れますよねぇ……
そういうつもりはないのに曲解されたり
余計なことするなって言われたから
最低限の情報を返したらBb.......から
もっと先回りして気を利かせてって
言われたり、嫌になります。

でも強制終了の日も近いかも?なんて
思う事案発生中。

なんと姐さん、本当は7月末までの契約
だったそうです。が、引き続きシンポジウムの
仕事のために出勤中。
んでもって明日改めて派遣会社さんが理事さんを
たずねて来るそうです(ホワイトボードの予定表に
書いてあった)。


てことは、姐さんを残留させて引継ぎするのの
選手交代ですかね。

それと恐ろしいことに気が付いたんですが
わたし、紹介予定派遣期間が終わって直接雇用に
なってから契約書ってやつを交わしてないんですよねぇ。

う~~ん.......これはもう、宝くじ大当たりするしか
無いんじゃないかと思っちゃいました。宝くじで
7億円、とは言わないから5億円あったったら
馬鹿みたいな使い方しなければ住居確保して且つ
120歳まで生きられるじゃん!!


nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

頭痛の原因ってストレスもあるよね [新人なので]

朝、頭が痛くて目が覚めました。
たまにあることだけど、今日のは酷かったです。
なんつーかね、これてってば脳の病気でもしかして
死ぬんじゃないかて思うくらい。

でもまあ、取り敢えず動きはぎこちなくても
動けるようになったので出勤、いつもより
ちょっと遅い電車ですが遅延を織り込んでるので
それでも定時までには普通に到着。

なんですが、いつもの頭痛のオプションが
全部ついてきたんで、かなり午前中が
辛かったです。

いうなればですね、酷い船酔いにお腹の調子が
悪いのがくっついてきた感じです。

ふらつくのとなんかうまく歩けないのとで
コピー機まで取りに行ったり、郵便だしに
行ったるする時の動きがぎこちなかったようで、
姐さんに「足が痛いの?」と聞かれました。

あ~~、足じゃないんでちゃんといつもの
片頭痛ですって答えておきました。

お昼休みに、もう午後は帰んなって行って
もらったんですが、そこそこ回復の傾向に
向かってはいたんですがね。ここはむしろ
帰っておいた方がいいかなと。

実際まだ頭痛と気持ち悪さとかはあるんですが。
久しぶりに酷めではあるけど、わたしにとっては
珍しいことではないので。

ただ問題はやっぱりBb.......
仕事に差し支えるとか言い出してね。
頭痛がないのに同じこと聞いてくるよりマシじゃん?
今後も頭痛の度に有給取るのかとか言ってきやがりまして。
てか、わたしがいつ頭痛で有給とったかな?
一度もないよ。

バファリンとか飲めとか前から言ってくるんですが、
体質的にそういった痛み止め・解熱剤は合わなくて
飲めないんだって何回答えたかなぁ。
それに、何度かちゃんと病院にかかってCTも
撮ってるって言ってるんだけどなぁ。

それでも対処法もないんだからしょうがないじゃん。

片頭痛の薬も処方されたことがありますが
ダメなんですよ、吐いちゃうの。
予兆とかなく、ガツンと突然始まることが
殆どだから、頭痛いなって思ってから飲んだら
すでに気持ち悪さと吐き気もあるからか
胃が受け付けなくて吐いちゃうんですよ。

蛇足ですが、頭痛がある時間帯はほぼ水分も
補給できないです。

あ~~、なんかメチャクチャ愚痴りました。
何度も病院行って、検査もしててこれなの。
治るものじゃないんだよ、だって物心ついた
時にはすでに頭痛と眩暈は当たり前にあったの。

しかも基本的に薬を受け付けなくて吐いちゃんだから
しょうがないんだよなぁ。

体質って人それぞれですよねぇ。


nice!(46)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

すでに萎んだ [新人なので]

がっちりと充填したはずの心のエネルギー、
すでにエンプティ間近でマジかってなります。

もうねぇ~何なのかしらねぇ~

いや、わたしもうっかりミスだけど、
郵便計算の書く場所間違えただけで
なんでそんな寄ってたかって全員から
あれこれ言われないといけないわけ?

そもそも、わたしが早退するって分かってるなら
定時までいるうちの誰かが郵便の締め作業を
すればいいわけじゃん。

なんでそれを午後休とるわたしが締めてから
退出しないといけないんだってのも
あると思うんだけどなぁ……

と、人のせいにしておきます。
もうちょっとそれっぽく言うと、他責転嫁??
よう知らんけど。

ま、間違えたわたしが悪いのは変わらないので
仕方がないですね。ただ、別にわたし他の人が
なにか違ったことしてたのに気がついたときに
こそっと本人に言うだけで、変なクソバイスとか
した覚えないんだけどなぁ……

気を付けよう(色んな意味で)

こういう時って推しを補給したいという気持ちも
ありますが、一番思うのが「献血したい」です。

だって献血って、ただ行くだけですんごい
歓待されるし、そこへもって全血OKだと
飲み物もアイスももらえて血液検査の結果も
あとで教えてもらえて、個別にお礼言われて
さらにお土産まで持たせてくれますよ。

あぁわたし、まだ少しは価値があるのねという
謎の安心感が献血ルームにはあります。

もう1枚献血カード作ればと思っても
受付時が指紋認証だからアウトですよね。


nice!(46)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

初冷房 [新人なので]

天気予報この夏の予報が出てるけど……
暑いんだ、そっか……

いや、夏だからさ、暑いのは良いんですよ。
ただどう考えたって平成後期から令和の夏は
異常じゃないですか。

そんな暑さの中出勤するのに満員電車ギュウギュウ
とか何の罰ゲーム状態ですよね。
マジでこれを機にリモート出来る人は今度こそ
リモートに切り替えて欲しいです。

んでもって、そのまま秋になっても冬になっても
忘年会シーズンになってもリモートしててくれ。

とまあ夏への絶望が濃くなったところで
今日ってばちょっと湿気があったよねって
話です。

気温もかなり高かったみたいで、29度近くって
昭和なら7月後半でもおかしくないですよね。
なのに暦はまだ5月ということで長そでを
着てるわたし。

そりゃ夏の29度とは熱の入り方が違うけど
それなりに暑さを感じるわけですよ。

んで昼休みが終わって事務所の方に戻ったら
ヒンヤリしてました。

理事さんが、暑いからって冷房つけてました。
事務局今シーズン初冷房です。

本格的に暑くなる前に試運転した方が良いよね
とは話してたけど、そっか、今日が初か。

自分の部屋のエアコンもそろそろドライや
冷房に切り替えてみないとなぁと思いつつ、
やっぱり本格的な夏ではないので夜は窓を
開けてれば涼しいからまだ冷房つけてません。

そのうちやります。




nice!(48)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

待ってたよ、金曜日 [新人なので]

金曜日までたどり着きました、ようやく。
連休明けに原稿締め切りと別件の提出受付締め切りと
入校が重なるとこんな感じの4日間になるのね。

なんか理不尽だよなぁって思うことがありましてね。
まあ相変わらず電話は基本わたしが出るんですよ。
姐さんももちろん出てくれます。

それで、です。
領収書が欲しいとか言う系のは「私が出るから」って
言ってたのに連休明けで忙しいからって代わりに
そのまま電話対応させられるのなんでだろう?

いや、わたしも忙しいんだが??

なぜか今頃になって去年のインボイス制度前の
講習会とか資格更新の払い込みの領収書が
欲しいって言ってくるやつ。

前は郵便局の払込取扱票の受領証で良かったのが
それぞれの会社の経理さんから、インボイス対応の
貰ってくださいって言われるのは分かるんだけど、
なんて去年の10月より前のものも今なんだろう?

あともう一つ分からないこと。
連休の谷間の3日間って有給消化推奨日で
事務所閉めますって案内だしたんですよね、
理事さんが。

だもんでメールや電話対応は公式上は事務所が
閉まってるからできないか、ってことで
姐さんとわたしも有給消化になったわけです。

なんだか、経理処理は別に外部と接触しないし
それで去年も連休期間中の平日のどこかで
ちょっと作業してたらしいんですよね。

でも今年は3日間有給消化したそうです。
なんだけど、この土日は休日出勤するそうです。

ん??

休日出勤の時給ってちょい割高だったのでは?
他の人が休日出勤すると、予算が狂うって
文句言ってたのになぁ。

総会案内が去年より少しページ数が増えたみたいで
郵便料金が10円上がった件でも予算がって
吠えてたよなぁ、わたしにだけ。

とまあ、忙しい中にも「ナニソレ、ドユコト??」
ってなるある意味日常が織り交ぜられた4日間でした。


nice!(40)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

よく読め案件 [新人なので]

何となくわかっちゃぁいたけど、やっぱり
連休明けも人が多いですね。まあリモート
してたとしても出勤する人が多そうな
休み明けではありますが。

いやホント、リモート勢はリモートに
戻っておきなって気持ちです。

明日がシンポジウム関連で締め切りがあるんですが
なんでこんな直前にその問い合わせをするかなぁって
質問の電話やメールが多くてびっくりです。

原稿投稿までに会員になりたい人は手続きを
済ませておくことを1月の発表から案内
してるのに今さら言ってくる人とか、ファイル名の
付け方に指定があるのに、要領を読まない人が多くて
結果エラーで読み込めない人が多いとかなんか
そんなんばっかです。

執筆要領をいかに読んでいないかが発覚ですね。
てか、わたしが言うのもアレだけどファイル名の
付け方ひとつ読んでないって、お仕事大丈夫かしら。

んで、さらにもう一つ。
とある賞の授賞式なんですけど、受賞対象が
県の土木事務所でしてね。出席者の役職の
レベルはどうしたらいいのか教えろって
メールが来たんですよ。

直接ではなく施工者の会社の担当者から
なんですけど。

そんなん、受賞側が勝手にすればいいので
「受賞側にお任せしてます」って返信したら
電話かけてきましたよ。うぜぇです。
しかも、「さっきのメール冷たいと思う」って。

馬鹿じゃね?
良い年したオッサンがそんな当たり前のことで
冷たいとか言ってくるの本当に馬鹿。
仕事大丈夫? って思いました。

これまでどんな人が来たのか教えて欲しいとか
言い出しましてね、知らねぇよ!!
わたしの在職年数が浅いから以前に、こっちは
所属会社と出席者の名前しか事前に連絡受けて
ないんですよ。役職書く欄なんか回答ハガキに
もうけてねぇよ、お前も読んだだろ、見ろよ!

って、喉の先まで出かかりました。

もうほんと、木久扇師匠じゃないけど
「ぃやぁねぇ~」ってなりますね。






nice!(46)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

カレンダー通りの予定だったのに [新人なので]

あまり需要じゃないかもしれないけど
今度開催する講習会の案内のポスターを
後援先や講師の先生やそのほか諸々に
送るんですよ。

面倒くさいことに送付状が名前入りで……

「各位」だったら何にも考えずに入れれば
良いのに、名前が入ってるから送付状と中身と
封筒に貼った宛名シールを照合しながら
入れないとってんで、微妙に疲れます。

あと、昨日の夜スライサー使ってる時に
自分の手もうっかりおろしちゃったんで
指先が使えないし、うっかり使うと地味に
激痛で嫌ですねぇ。

まあ、仕事の重要度としてはそこまでじゃ
ないけど、誰かがやらないといけないそこそこ
面倒くさくて虚無で手だけ動かせばいいわけじゃ
ないから厄介って作業ですね。

「各位」で発送したいよぉ~~~

さて、大型連休です。
今年ってばカレンダー的には前半と後半って
感じでしたよね。なので当初の予定では
特に何事もなくカレンダー通りって
ことになってました。

んだが、なんか今日出社したらホワイトボードに
びーーって赤線が引いてあって、横に「閉鎖」って
かいてありました。

てか、閉めるんかい。んでもって書き方!

まあ分かりやすいですけどね。

カレンダー通りでも全然かまわなかったのになぁ。
その方が電話が少ない(多分ほぼ鳴らない)から
過去の書籍の整理とかできたのになぁ。

あと、シンポジウム関連で送らないといけない
メールとかあるからなぁ。

そういうのやる予定だったんですよ。
まあ休みにするってんなら別に出てきても
良いんですけど、対外的に連休しますって
発表されちゃってたから、HPに休みますって
なってる日に送信は出来ないってことで
わたしも3日間の有給消化です。

帰りがけに刀ミュの凱旋からのグッズを買いに
行く予定だったから、カレンダー通りで
良いのになぁ。

あ、刀ミュはですね、ライブ衣装でのお写真やら
なんやらが最終公演地になってから発売に
なるんですよ。今回は東京公演→地方公演→
東京凱旋だからTDCに帰りがけに買いに
行こうと思ってたんです。


まあ、観劇もするのでその時か別にグッズだけ
買いに行こうかなと思ってます。


nice!(46)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

半分だ [新人なので]

気が付けば4月も半分、早くて驚きます。
冬の間はちょっと閑散期的なところも
あるんですが、3月のシンポジウム関連が
動き出す頃からだんだんと色んな事を
並行してやるので頭が混乱しそうです。

学会の賞の選考結果が出たのでそれを
知らせたり、発表用の資料をお願いしたり
総会の準備をしたり……

ってまあ、総会の資料とか難しいのは
理事さんがやるんですけどね。
こちらはあくまでも下働き、案内の
発送とか送り先のリストとか
そういうのです。

でも、同時並行してあれもこれもだから
今何やってたっけってなっちゃいます。
う~ん、脳みそも年取ったなぁ。

そこへきて電話番もやるからこれに関しては
混乱する以前に腹が立つときもあります。
姐さん以外はわたしが取って当たり前と
思ってる節があるので嫌になります。

特に今日は週明けだし問い合わせも
多いんですが、姐さんが休みなので
一人で捌きます。

なんでやねん、てなります。

って思いながら、あと半分、4月の残りも
過ごすのかなぁ。大きなミスが無ければ
それで良しなんですが、選考結果の案内状を
作ったり封筒に入れる作業をしてるのに
しょっちゅう電話番で途切れると中身を
間違えたんじゃないかって無駄に心配になります。

どうしてくれようか……


nice!(44)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

1週間長かった? [新人なので]

今年のカレンダーは4月1日が月曜日なので
新年度からフルって気持ち的に疲れますね。
身体は、満員電車が復活してやっぱり辛いです。

仕事的には、3月にエントリーが終わって
今は原稿受付期間なのである意味待ちの期間です。
あと、もう1件も理事会が終わらないと動けない
けどでも終わったらすんごいドタバタで総会までに
あれこれ手配しないといけないので、嵐の前です。

こんなにあっという間に年末に向かってまた
進んでるのかと思うのは怖いけど、楽しみに
していた公演がもうすぐなのは楽しみです。

それを楽しみに頑張ります。


nice!(46)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

繁忙期への序章 [新人なので]

世の中年度末ですね。
カレンダー的にはまだ数日あるけど
仕事の稼働日としては明日が最後です。

年度末で忙しいって方も多いと思うんですが
わたしはそろそろ繫忙期への序章が始まりそうです。

スケジュール的に一番閑散期が冬って、なんかこれ
学芸員時代もそうだったなぁ。んで、今はエントリー
期間が終わって、本原稿投稿までの嵐の前の静けさです。

でも、すでに総会の準備は始めないとですし、
他の案件もあるし、うわぁ~ってなっていくまでの
なんていうか、パドックに居るようなブルペンに
いるような、そんな時期です。

あと、嬉しいことではあるんですけど観劇も
繁忙期を迎えますね。

4月になったらエーステ東京公演と凱旋、
刀ミュも4月後半から5月の連休終わりまで
東京凱旋があるし、刀ステも1公演だけですが
確保できたので観に行けます。これが6月。

んで推しくんが出る舞台の再演というか続編とい
いうか、これも夏以降と発表がありました。
あと先日発表があったサイボーグ009の舞台も
気になります。

原作は読んだこと無いし(漫画ですよね?)
昔のアニメは何回目かの再放送をチラッと
みたくらい。新しいやつは、なんかこう
「腐女子ならこういうの好きでしょ」的な
オタク界隈の空気感がイヤで見てなかったし。

って感じにほぼストーリー分かってないんですが
島村ジョーを演じるのが七海ひろきさんなので
観たいなぁって思ってます。

でも、まずは仕事の方ですね。
失敗したらほんとヤバいってゾーンに入ります。
閑散期にちょこちょこあるやつは、ぶっちゃけ
別に死なないしレベルですが、繫忙期入ってからの
あれこれは印刷物として残るし会場設営とか運営とか
失敗したら死ぬわってなるやつなので。

とりあえず今年度の出勤は明日が最後、やらかしの
無いようにして気持ちよく土日を迎えたいものです。


nice!(38)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感