SSブログ
日々徒然 ブログトップ
前の10件 | -

目がしょぼしょぼ [日々徒然]

うっかりてっぺん周りました。
ついついうたたねしちゃいましてね。

う~ん......暑くも寒くもない季節に
一番やるのがこのうたた寝です。

気をつけよう......

多分ですけど、暑さからまたは寒さから
解放されて過ごしやすい気温だから
身体が緩むのと同時に気持ちもどこか
緩んじゃうんでは?

それとも、暑さ寒さの疲れが出たとか?

あとは三寒四温の移動性高気圧の時期
なんで、ちょっと気圧の影響を受けやすい
時期ってのもありますね。

季節の影響といえば、花粉症の方が
多いですよね。

幸い、というか、わたしはまだ花粉症では
ないんですが、なんらかのアレルギーは
あります。

鼻炎持ちって診断されてアレルゲンテスト、
ってか血液検査の?やったことあるんですけど
20種類で反応が出なかったんですよね。

ただ、ダイビングする時とか点鼻薬使わないと
鼻のとおりが悪いし、先生からも「鼻炎」と
太鼓判貰ってるんで。

何に反応するのか、このまま分からないままで
居ようかなと思ってます。もしも何か好きな
ものか、排除することができない日常に
あるものがアレルギー源だったら面倒そうなんで。

なので、目がしょぼしょぼするのは黄砂かなと。
なんとなぁ~くですが、目に砂が入った時の
ような感じなので。


nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりにやらかした [日々徒然]

大したことではないんですが、2~3年に
1回くらいのペースで、電車を降り忘れる
時があります。

なんでああいう時って、降りるはずの駅を
出る寸前で気が付くんですかね。

降りるの忘れる原因は、本に集中してたり
スマホに集中してたりあとはただ単に
本当にぼんやりしてて、扉が閉じるときに
「あっ!!!」って降りることを思い出す
って感じですかね。

で、一駅戻るわけですよ。
朝の忙しい時に、誰も人のことなんて
気にしてないと思うんで、どうでもいいんですが。

問題は、逆方向に戻る時のホームが目の前か
反対側に行かないとだめかって差ですかね。

今回降り忘れて戻るのは、目の前のホーム
でした。人目がとかそんなんよりも、
乗り換えた先の路線は逆方向の方が
混んでるので、続けて混み混み電車に
乗るのが嫌だなぁって。

因みに朝だったんですが、基本ステルス遅延
する路線なでんで少し早めに出てるから
そこは一つ先まで行っちゃって戻ることに
なってもあわてる必要はないくらいの時間です。


nice!(25)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

今日で12日目 [日々徒然]

今日で介護初任者研修の12日目です。
身体は学校、心は劇場でした。

エーステは昨日が初日でしたが、今日明日と
休演日なんです。舞台公演って大抵初日の
翌日か翌々日は休演日というなの微調整日
だったりする傾向にあります。

今回のエーステは4公演を2公演ずつ前期後期に
わけてA~D公演としてすべてやります。
キャストさんのSNSによると、今日は休演日だけど
明日以降がB公演の場当たりのようです。

んで、27日がB公演初日ですね。
多分ですが、A公演の微調整にB公演の場当たりと
ゲネプロですよね。2015年の幕開けから原作の
ストーリーを追いかけてコロナで中止になった
こともあったけど足掛け8年、この長期間
定期的に同じ役を演じてきたキャストさんじゃ
なかったら組めないスケジュールだと思ってます。

じゃあどこの劇場に心が飛んでいたのかと
いいますと、有楽町マリオンです。
る・ひまわりの新作公演だったんですが
毎回必ず一人ゲストキャストがいる構成。

そのゲストキャストに推しが入ってまして。
くぅ~~~......介護初任者研修が終わるまでの
4か月は推し活が制限されるってわかってたけど、
実際推しのFCイベント行けなかったりしたけど
お芝居だとさらに「あぁ......」ってなりますね。

がしかし、今日のゲストキャストですが
昼公演はわたしの推し、ですがエーステキャストです。
ってことは、君は3~5月の間の4公演分の
舞台稽古に加えて、その初日翌日にゲスト出演する
舞台稽古もしてたんかい!って驚きです。
んでもって、夜公演のゲストキャストもエーステに
出てるキャストさんです。すごいね、君たち。

こんなにも頑張ってる人たちがいるというのに
わたしは講座12日目、座学メインで寝そうに
なりました。あと、3回目の課題提出というなの
小テストが戻ってきたんですが、今までで一番
点数が取れてなかったです。88点。

数字的には末広がりがダブルで縁起が良いと
思われます。

最終日、テスト合格するかなぁ。

nice!(23)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

髪切ったぞ~ [日々徒然]

1月から始まった毎週日曜日の介護初任者研修、
どんどん明るくなっていく時期だし、3か月ちょい
日曜日に観劇に行けなくなるけど我慢我慢......

って思って通い始めましたが、日曜日がまるっと
潰れる分、どうしても土曜日や祝日にあれこれ
やったり観劇予定や友人にあったりとかしてたら
髪を切りに行く時間がないんですよぉ~~

一応、年末にいつもよりも短めにしてもらっては
いたんですが、もうだめ、そろそろ限界。
4月の2週目で年季明けだけど、それまで
待ってたらモサモサもいいところになっちゃいます。

しかも、今ってずっと担当してくれてた美容師さんが
独立して一人でやってるお店だから、4週間前に
予約可能になるんですけど、結構競争率高いです。

なんで先月予約してようやく今日なわけです。
一応、まだ大丈夫だろうとは思ったけど
でも予想よりも伸びたんで、ドライヤーかける
時間も伸びるし、なんかモサモサするし。

ようやく今日、すっきりしました!!

インナーカラーは今までよりも明るめの青です。
わたしの髪だと、髪質が色が抜けにくいそうで
インナーカラー入れ始めてずっとブリーチ
してるし、それなりの時間やってもらってるけど
それでもあんまり色が抜けないんです。
そして染まりにくい......

パーマもね、かかりにくくて取れやすいんですよ。

なんで、美容師さんが色が抜けきらないのを
考慮してくれるので毎回色の系統はリクエスト
通りだけど、発色が予想外で面白いです。

今は明るめの青なんだけど、地の茶色が透けてて
光りがあたるとなんだかメタリックな感じの
色味です。わたしの髪質だとどうしても一色には
ならないそうです。

でも、その分毎回面白みのある色になるから
それはそれでいいかなと。


nice!(26)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

入園グッズのシーズン [日々徒然]

今日も今日とてなんだかなぁ、でした。

今日はですね、新しい人が委任状の
データを作ってる時に、その人のデスク
近くに置いてある加湿器のタンクを取りに
行ったら話しかけられました。

おやおや、今まで気が付いてなかったけど
ようやく自分のデスク近くの加湿器くらいは
自分で給水する気になったのかな?

って、そんなこと無かったデース
今やってる委任状作成とは全く違う
質問をしてキマシター
これぞ自分本位の権化デース

こんなにも自分本位な人って初めてかも。
これが新卒ほやほや、バイトもほぼ経験なし
とかだったらまだわかるけど、それなりに
社会人経験あるんですよね?

言い方悪いかもだけど、若くはないです。
わたしよりは若いけど。
ま、どうでもいっか。

ってことです。
今日は帰りにオカダヤさんに寄り道
してきました。新宿本店の方も気になりますが
そっちは、今度の日曜日に介護初任者研修が
終わった後に除いてみようかなと。

それくらいの楽しみが待ってないと、あと数回で
終わるのにサボりたくなってきちゃってますから。

でね、あと少しで4月。
ってことは、入園入学の準備シーズンですよね。
もちろん、一年中お稽古バッグや上履き入れ
とかの見本品が置いてあったり、500円以上
生地を購入すると好きなものの作り方をもらえたり
します。でも、今の時期が一番見本品がたくさん
おいてありますね。

生地のカット台のところにも、保育園に必要な
〇点セットみたいな作り方が置いてあったり
します。布も、これくらいあればできますって
書いてあったりします。

大変だなぁ。

きっと、好きな生地を買って作るのは
委託しちゃう人も多いんでしょうね。

実際、手芸屋さんで入園入学に必要なバッグ類の
〇点セット制作承ります、ってチラシみたこと
ありますし。

ちなみにオタクなわたしは、この時期いろんな
バッグ類とかを見て「これはペンライト入れに
使えるのでは?」なんて推し活グッズを会場に
持っていくときの道具を作る時の参考にしてます。

実際、上履き入れの作り方をもらって、ちょいちょいと
長さやマチ幅を変えて、ペンライト入れを作りましたし。




nice!(30)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

あと半分 [日々徒然]

3月もあと半分ほど、無職になるのは
あれだけど、クズ現場とおさらばできる
のはうれしいですね、はい。

てか、健康診断の結果を受けてMRI
受けるから有給取るって申告したときに
あんな嬉しそうな顔するとかねぇ......
しかも、解雇理由証明書に職務に支障が
出る内臓持病って捏造されるし。

ところで、今来てる人、恐ろしいですよ。
質問がある時とか「今大丈夫ですか」的な
ことは口にしないです。

教えてる最中に自分のペースで自分の
その場での質問をしたり、「その画面
スクショとっていいですか」って方を
優先します。

とにかく、教えたのに「何も知らない」
って感じに毎回リセットされて聞いて
くるんで面倒くさくなりました。

あと、更新かけるともとには戻せないって
癖のあるプログラムがあって、年1回の
更新の時に1回しか押しちゃダメって
行ったのにその画面開いたんですよね。

「実行押さなければ大丈夫ですよね」
じゃねぇんだわ。ダブルクリックする
癖があるから余計に危ないからやめてって
ことで言ってるし。

わたしも、何かの拍子で押したら困るから
絶対に年次更新の時しかその画面を
開かないように、って言われてたんで。

なんでそのまま引き継ごうとしたら......
その意思がないんだもーん。

どうしましょう、ものすごく教えるの
面倒になりました。


nice!(30)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

今日で11日目 [日々徒然]

今日で介護初任者研修11日目、先週、
「来週はもっと暖かいかもね」なんて
話してたのに冷たい雨ですよ......

まあね、行くのが嫌になっちゃうねぇって
いうのもあるんでんですけど、今日は荷物が
多いんですよ。

といっても、重いわけではないです。

入浴介助の研修ってことで、足浴と手浴を
やってみるとのこと。もちろん受講者同士で。

なのでバスタオルやら浴用タオルやら
濡れたタオルを持ち帰るように大きめの
ビニール袋やら......

因みに、バスタオル2枚と浴用タオル3枚、
ハンドタオル1枚と枕に敷く用のタオルだから
それなりの嵩になります。

でもまあ、午前も午後も座学だけってよりは
眠くならないからいっかってとこですね。

足ね、もちろんビニール手袋してからだけど
軍手はいて洗うんですね、面白いです。

せっかく今日使うように軍手買ったし、いっそ
家で足は軍手で洗うようにしようかななんて
思っちゃいました。

指の間も洗うの楽だし、ふくらはぎとか
むくみ解消のマッサージしながらで
洗えそうです。

ところで、なんで軍手つけるのって
「軍手はく」って言っちゃうんですかね。


nice!(28)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

マルイにいるメンズ [日々徒然]

てっぺん回っちゃったけど、一応あれですね、
ホワイトデーってやつですね。

バレンタインデーに比べると特設でなにか
あるってわけでもないですし、目新しい
お菓子が出るわけでもないので特にデパ地下
チェックはしてないです。

で、今日の帰りに地元のマルイに行ったら
1階のお菓子売り場が混んでるんですよ。
驚きました。

いうても地元のマルイ、確かに休みの日は
マルイファミリーって形態なだけに家族連れが
多いけど、この帰りの時間帯でこんなに??

しかも大半がメンズ。

そっか、今日の今日でホワイトデーに何か
買って帰るんですね。

金曜日ということもあってか、おそらく
ご家族(妻や娘)にケーキを買って帰る
人も多い感じです。

2階にリンツと週替わりの出店があるんですが
そこも混んでました。蛇足ですが週替わりの
お店は、いつもは2~3店舗がくるけど
今週はルタオのみ。10人以上並んでます。

なんかこう、バレンタインはチョコ好きの
お祭り感があって、出遅れないように
早いうちから買うイメージでしたが
ホワイトデーってこんな今日の今日で
買う人も多いんだなぁって思った光景でした。




nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

二度あることは三度あるかも? [日々徒然]

昨日の朝と帰りに電車遅延で迂回ルート、
まさか今日は大丈夫だよねと駅まで
行ってみたら、なんか1本前の電車が
まだ来てなくてホームに人が多いです。

まさか......

こういう時ってツイッター(現X)って
役に立ちます。検索するとなんだかんだで
状況を書いてる人がいるんで。

そしたら、3~4つくらい前の駅で
非常停止ボタンですって。しかも理由が
スマホを線路に落とした人が押した
って書いてる人がいて......

それが本当かどうかはわからないです。
だって、電鉄側としてはそれが本当だと
しても「お客さんがスマホを線路に落として
非常停止ボタンを押したため」とは言えない
でしょうし。

幸い、すぐに動いたんでちょっと電車が
混んだくらいで済みました。

帰りも後続電車が遅れてるからって時間調整は
されたけど、長時間ではなかったです。

三度目がなくて一安心。

ところで職場、一人目の紹介予定派遣の人が
合意したのに覆して辞めさせ、二人目の人を
放置して辞めさせ、同じ会社からはもう人が
来ず人材派遣で最初から直接雇用という
形で新しい人がきて約10日です。

なんか、三人目になりそうかも?
理由はですね、この三人目の人、わたしから
引継ぎをするときもあるんですが、話の途中で
すぐさえぎるし、同じこと何回も聞くし、
さっき言ったよねってことをもう一度
「それ聞いてません」風に聞いてくるし......

今日だけで同じこと5~6回は聞かれましたよ。
これをわたしの前任予定だった人にやったら
辞めさせそうな感じもします。

なんせ、最初から直接雇用だけど「試用期間は
あるから」って言ってたんで。

まあ、知らんけど。


nice!(29)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

あの日 [日々徒然]

3/10は東京大空襲、3/11は東日本大震災。
関東圏だからか、先週からずっとこの2つに
関する特集や映像、ニュースが流れます。

戦争は起こさないようにすることができる。
でも、今って世界大戦な感じもする。
プーチン大統領とゼレンスキー大統領と
トランプ大統領、誰が本当に正しいのか
日本の偏向報道マスゴミだけじゃわからないです。

震災は起こさないようにすることができない
ところと、できるところがある。
地震は止められないけど、被害を少しでも
少なくすることはできる、よね?

あの日、たまたまシフトが休みで、3月末で
定年を迎える方へのプレゼントを買いに行く
役目になってました。歩いても帰れる範囲の
ところだったから、電車が止まってるのを
みて歩きました。

まだガラケーだったから、帰宅後すぐに
ワンコと金魚を確認してガス栓を見て
TVで震度とか確認しようと思ったら......

震源が関東じゃなくて驚いたんですよね。

せめて関東が震源であってくれと思いました。
だって、あれだけの揺れがどこかから
伝わってきたんだとしたら、震源地は
いったいどれほどかと。

あれから14年、インバウンド勢以外にも
日本にいる外国人が増えた気がします。
楽天本社が近いせいかインド系の人も
よく見かけるようになりました。

ぱっと見は日本人だけど、すれ違ったら
韓国語だったり中国語だったり......

全員が全員そうではないとは思ってますが、
それでも日本人だけ、地域の人だけのところでも
トラブルて起きるものなのに、言葉も習慣も
文化も異なる挙句、郷に従わない気質の人が
多い印象があるので、そんな人たちと一緒に
災害が起きたときに乗り切れるんだろうかと
思う時があります。

東京直下型だって、いつかは起きるでしょうし......

合掌


nice!(31)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 日々徒然 ブログトップ