SSブログ

2022年06月08日のつぶやき 2022/06/09


nice!(20)  コメント(0) 

後進国のイメージだったのが今の日本 [日々徒然]

小さい頃から本を読むのが好きだったんですよね。
話の続きが知りたくて、好きな話を何度でも
読みたくて、それで字が読めるようになりました。
特に教えてないけど、家にあるひらがな表とか
本で勝手に覚えてたそうです。

ちなみに、幼稚園の頃の愛読書は「子どもに
読み聞かせる~」的なタイトルのついた季節ごとの
話が入った本でしたね。あとね、ノンタン。

ファンタジー系が好きだったけど、ある程度の
年齢になると海外のことが書いてある本に興味を
持ちました。中学生くらいからは、図書館で
旅行記とか借りてきて。

色んな人が書いた旅行記を読んだなぁ。
鉄道メインのもあるし、滞在記的なのもあるし
若い人が書いたのも、それなりに年齢がいった人が
書いたのも、男女関係なく、とにかく自分が知らない
国の知らないことが知れるのが面白かったです。

その流れで宮脇俊三さんとか椎名誠さんのとか
大好きだったなぁ。

で、こういう本で出てくる国の発展度というか
どこまで「便利」かっていう基準に、電気が
通ってるかどうかってのが大きかった気がします。

拓けてない地域に行くと、電気が通ってないとか
電気は来てるけどよく停電するとか。

とにかく、電気がちゃんと安定して使えるか
どうかっていのうが、先進国かどうか都会か田舎か
っていうのの基準になってたと思います。

それに、年配の人が「昔はよく停電して」とか
言ってたしね。発展しないと電気が安定して
供給されないってイメージ。

それが、十何年か前にクレーン船が送電線に接触して
首都圏が大停電したことがあったじゃないですか。
あの時は幸い、うちのエリアは停電しなかったんだけど
すんごい大混乱だなとニュースを見て思いました。

そして3.11、電力が逼迫、計画停電。
エヴァのエピソードから、ヤシマ作戦なんて言って
節電したけど。今思うと、あれでヤシマ作戦なんて
名前つけて節電したのが良くなかったのかなと。

一度ね、みんなで協力すれば電力が足りなくても
大丈夫、みたいな空気ができちゃったから、そのあと
何回か出された「電力が足りなくなるかもしれないから
節電してくれ」って呼びかけに、ちゃんと応えちゃう。

詳しいことは良く分からないんで、電力自由化とかも
関わってるのかもしれないけど、なんでこのところ
電力が足りなくなってるのかな。それを節電を呼び掛けて
乗り切ろうってのがなんだかな、ってなります。

乗り切る方法を取る方がいいんじゃない?
停電するかもしれないって、まさに中学生~高校生の
頃に思ってた、いわゆる後進国のイメージ。
なので、今の電力不足且つ対策は国民の協力っていう
情況が、日本って後進国になっちゃったなぁって
思うんですよね。

知らんけど。




nice!(46)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感