SSブログ

救命講習だった [新人なので]

今日は直行で研修に行ってきました。
MFAなんですけど、MEDIC First Aidの
頭文字をとったやつです。

アメリカ発祥の応急救護のプログラムです。
学芸員時代に消防の救命救急は受けたけど
またちょっと違う感じでした。

昔習ったときは呼吸してれば心臓マッサージを
すぐにはしなかったと思うんですが、今は
意識が無ければすぐに施すそうです。

これはMFAでも更新されたポイントだそう。

そういえば学生の時にもやりました。
ドクターストップでやめるまでは潜水部でした。

学生だけで潜るわけだから、蘇生法は知って
おいた方が良いよねってことですね。

救命救急というよりは、おぼれてる人を助けて
心臓マッサージするっている手順でした。
まあ訓練では後ろから近寄って、とか一応は
習いましたよ。でも「ぶっちゃけ一度おぼれるのを
待った方が安全」とかも言われました。

無理に助けに行くよりも、溺れて意識がない
状態の方がしがみつかれないし、もし呼吸が
止まっててもそこから蘇生させた方が
どっちも死ぬ可能性はないから、だそうです。

プールを使う部活の人は、基本この蘇生法と
いうか救助法を習いました。あと気道確保と
回復体位。

これが一番活用されたのは飲み会でしたね。
うっかり寝たまま吐いて気道がふさがらない
ようにって、酔いつぶれると気道確保と回復
体位にっていうのは、すんごいテキパキと
してましたね。

なんてことを懐かしく思い出しながら講習を
受けました。あ、蛇足ですがうちの大学、
サークルなんてオシャレなもんはありませんでしたね。
部活か同好会、今は知らないけど。


nice!(47)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 47

コメント 20

mau

昔の常識は今の非常識になるので、こういう知識はどんどんアップデートが必要ですね。
by mau (2021-03-18 23:34) 

とし@黒猫

深度 5mにうつ伏せで意識不明(想定)のダイバーを
ひっくり返して、BCの浮力確保して浮上させて、
人工呼吸しながら、機材を脱がせながら、ビーチまでバックキックで泳いで曳航、ビーチに着いたらひっくり返して背負ってビーチに上げて、人工呼吸やら、118呼ぶやら、訓練を年に何回かやってました。
プールでは3回ぐらいしか引き揚げてないけれど、ビーチじゃ、何十回もやりました。体重90kgの巨漢を背負ってビーチへ引き上げるのは、めちゃ苦しいですよー
インストラクターなので、お客さんを本当に助けられないといけないんですよね。だから実践モードで訓練です。
by とし@黒猫 (2021-03-19 00:22) 

wildboar

>無理に助けに行くよりも、溺れて意識がない状態の方がしがみつかれないし、もし呼吸が止まっててもそこから蘇生させた方がどっちも死ぬ可能性はない

確かに言えるかもしれませんねえ(^^)/

>飲み会でしたね。うっかり寝たまま吐いて気道がふさがる

ありえますねえ(^^)/

by wildboar (2021-03-19 06:06) 

ぽちの輔

何と言うか、流派によって微妙に違う的な感じ?^^
by ぽちの輔 (2021-03-19 06:26) 

みずき

mauさま

パッと見で呼吸してるように見えても
喘いでるだけで呼吸してなくて亡くなった
事例があるから、意識が無ければに
変わったそうです(^^)
by みずき (2021-03-19 09:05) 

みずき

とし@黒猫さま

あれ辛いですよね。
救命もだけど三角点で色んな条件で
延々泳いで自力で助かる体力と技術を
とかも。先輩はインストラクター取ってた
けど基本学生だけでなので、訓練はメチャクチャ
キツかったです(^_^;)
by みずき (2021-03-19 09:07) 

みずき

wildboarさま

プール掃除のあと、プール使う部活と同好会が
プールサイドで飲み会するんですよ。一角に
毛布敷いた救護所がありました(笑)
by みずき (2021-03-19 09:09) 

みずき

ぽちの輔さま

胸部圧迫なのか胸骨なのかとか
細かい言い回しが違ったりでした。
あと、呼吸があるように見えても
実際は心停止してた事例があって
変更されたりとかのアップデートです。
定期的に受けないとだめですね(^_^;)
by みずき (2021-03-19 09:11) 

旅爺さん

応急救護の蘇生法などの講習は有意義でしたね。
女性が溺れたときは爺が蘇生法の介護します。何か言った、ギャ~!”
by 旅爺さん (2021-03-19 09:17) 

ma2ma2

こう言う講習はもっと拡大してほしいですね。
by ma2ma2 (2021-03-19 10:11) 

Boss365

こんにちは。
研修、お疲れ様でした。
小生も「消防の救命救急」は受けた経験あり。
飲み会の気道確保、なる程です。気付かなかったです。
高齢者・寝たきりの人にも必要な事かも?
災害等が多い日本なので・・・
MFAなど緊急時の対処法を学ぶプログラム大切ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-03-19 12:08) 

みずき

旅爺さんさま

昔、消防ので受けたときは最後に
簡単なテストがあったけど、今回は
無かったです。団体による違いですね。
年齢問わずでよろしければ(^^)
by みずき (2021-03-19 12:30) 

みずき

ma2ma2さま

呼吸してるように見えても心停止だよ
っていうのはもっと拡散してほしい
情報でした!
by みずき (2021-03-19 12:31) 

みずき

Bossさま

ヤバそうだなとかんじたらメチャクチャ水読ませて
吐かせて、回復体位という徹底ぶりでした。
飲ませるけどケアもするやつですね(^_^;)
by みずき (2021-03-19 12:33) 

Mitch

酔いつぶれると気道確保と回復体位 ・・・
特に学生さんの飲み会では必修科目かも!?
by Mitch (2021-03-19 18:28) 

ゆうみ

そうよ。
昔はこうだったじゃなく アップデートは 逐一行われて
改善していくんだからね
気道確保 なんか そういう事習ったのにうろ覚えです。

by ゆうみ (2021-03-19 18:33) 

t-toshi

小生も、マウスTOマウスや背後から胸を
押す方法や心臓圧迫法など、AEDの無い
時代から救急法の講座にはよく参加しま
したが、MFAは初耳です。気道確保が酔
っ払いに有効とは、凄い応用です!
by t-toshi (2021-03-19 19:52) 

みずき

Mitchさま

飲ませるけどケアもしてくれます?(^_^;)
by みずき (2021-03-19 20:28) 

みずき

ゆうみさま

呼吸してるように見えたから救急車くるまで
応援の声かけしかしなくて亡くなった子が
居たそうです。アップデート、大切ですね(^^)
by みずき (2021-03-19 20:31) 

みずき

t-toshiさま

今はとにかくAEDの音声指示に従うのと
携帯が普及したからどこでも救急車呼べるの
助かりますよね。飲み会での気道確保は
学生時代の必修でした(^_^;)
by みずき (2021-03-19 20:34)