SSブログ

今日が5日目 [日々徒然]

介護初任者研修、今日で5日目です。
天気予報で雪予報だったし、青梅線とは
午前中運休ってなってたしもしも積雪が
あったら行くの大変だなぁ......

でもまあ、首都圏はいいとこみぞれでしょう!

で、あたりでした。
高尾や箱根の方はそこそこ積もったようですが
首都圏は大丈夫でしたね。

交通機関がヤバいのが困っちゃう、東京の雪です。

さてさて介護初任者研修は今日で5日目。
座学と実技のちょうど境目です。今日は少し
長くて、初日と同じく9時半~17時40分でした。

午後がねぇ~眠くなるんですよね~~

もしもに備えて、っていうのと、勉強になるだろう
っていうのと、自分が介護を受ける時になんで
今そうしようとしてるのかがわかるからいいだろう
とかとか、いろんな理由ごちゃまぜで受講を
決めましたが、なかなかに役に立ちそうです。

主に、自分が自分の老いを受け入れることの
大切さ、とかですかね(;^ω^)

なんにせよ、健康は大事ってことを毎回しみじみ
思います。健康であるために、痩せなければ、です。
と言い続けてとりあえず1年で約8kg減なのですが、
健康体重になるためにはまだまだ先が長いのです。

最近、停滞期なんですよねぇ。寒くて一駅ウォーキング
さぼっちゃってるのが大きいのかもです。



nice!(37)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

弾く音楽、聴く音楽 [お出かけ]

なんか行く年くる年にたいなタイトルに
見えてきましたが、なんなら行く1月来る2月
ってとこですかね。

2月のはじめ、朝はバイオリン教室でした。
う~ん、基礎音階のページが今まで弾いたことの
ない高音域になりました。高すぎて音が何が
なんやらわからないくらいです。

でも、基礎練習であるってことは曲でも
出てくる音域ってことですね。

中学高校と吹奏楽部でトランペットだった
からなのか、オケとかではどうしても
トランペットの音を追いかけてしまうので、
バイオリンがどこまでの音域を実際の曲で
担当してるのかとか、いまだによくわかんないです。

うん、頑張ろう。

んで午後は有楽町へ。昼公演ですよ。
三毛猫ホームズの音楽劇です。
朗読とミュージカルの中間って感じでした。

三毛猫ホームズって、昔ドラマでやってたの
見たことあるなぁっていうくらい。
実はいずれ読もうと思ってたんだけど、いまだに
読んでないんですよ。だって巻数が多い......

赤川次郎は姉が好きだったようで、これなら
読みやすいよって「吸血鬼はお年頃」のシリーズを
貸してくれて、就職して数年くらいまでは
追いかけてたかなぁ。

件のホームズですが、姉も持ってはいたけど
当時小学3年生くらいのわたしには、まだ
殺人事件の本は赤川次郎とはいえ早いだろう
という判断で読めなかったです。

舞台なのでホームズはもちろん人間。
朗読劇でもあったので、ト書きや歌パートで
人間の言語を発することはあっても、セリフと
しては「にゃ」「にゃ~~~」で表現する
役者さん、なんか可愛かったです。

でも、動きは足音立てないようにだし、手も
本を持ってない方は何となく猫手にしてるし。

最前列でも下手端という席だったんですが、
端だったことで音楽を演奏する方たちを
間近でみられてなかなかに面白かったです。
音楽劇ならではの部分をちゃんと味わいました。


nice!(32)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感