あと10年 [日々徒然]
人手不足である程度の社会人経験が
あれば未経験職種でも採用の枠が
あるよって言われたけど......
でもそれって、30~40代くらいまでって
言われました。なんていうかさ、こう
氷河期世代って本当にずっとついてない
世代なんだなぁって思います。
受験の時だって前の代からの浪人生が
被ってきてたから出生率ではピーク
過ぎてるのに受験倍率は高いし。
いざ就職となったら氷河期だし。
バブル世代と団塊世代がたくさん上に
詰まってる関係で就職枠も少なかったしね。
教員採用試験受ける子たちにきいたら
倍率エグかったもんなぁ......( ;∀;)
わたしは違うけど、出産を選んだ同級生も
まだそこまで産休育休が整備されてなくて
結局辞めた子が多いし。
次の世代になってからですよ、そういった
方面が整備され始めたの。
なんだかなぁ、あと10年遅く生まれてれば
また違う景色が見えたのかなぁ。せめて
社会人として生きていくときに、あんな
100社に説明会資料請求しても返ってくるのは
ほぼ無い、みたいな思いはしなかったかもなぁ。
まだネットで説明会予約なんてごくごく少数って
時代で、専用はがきで資料請求してたけど、
女子の名前ってだけで返信なかったりしたもんな。
あと10年生まれるのが遅かったら......
もう少し生きやすかったかなぁ。
まあどの時代に生まれても、その時代ごとの
苦労ってのはあるのは分かってるんですけどね。
あれば未経験職種でも採用の枠が
あるよって言われたけど......
でもそれって、30~40代くらいまでって
言われました。なんていうかさ、こう
氷河期世代って本当にずっとついてない
世代なんだなぁって思います。
受験の時だって前の代からの浪人生が
被ってきてたから出生率ではピーク
過ぎてるのに受験倍率は高いし。
いざ就職となったら氷河期だし。
バブル世代と団塊世代がたくさん上に
詰まってる関係で就職枠も少なかったしね。
教員採用試験受ける子たちにきいたら
倍率エグかったもんなぁ......( ;∀;)
わたしは違うけど、出産を選んだ同級生も
まだそこまで産休育休が整備されてなくて
結局辞めた子が多いし。
次の世代になってからですよ、そういった
方面が整備され始めたの。
なんだかなぁ、あと10年遅く生まれてれば
また違う景色が見えたのかなぁ。せめて
社会人として生きていくときに、あんな
100社に説明会資料請求しても返ってくるのは
ほぼ無い、みたいな思いはしなかったかもなぁ。
まだネットで説明会予約なんてごくごく少数って
時代で、専用はがきで資料請求してたけど、
女子の名前ってだけで返信なかったりしたもんな。
あと10年生まれるのが遅かったら......
もう少し生きやすかったかなぁ。
まあどの時代に生まれても、その時代ごとの
苦労ってのはあるのは分かってるんですけどね。