SSブログ

スマホの寿命 [日々徒然]

なんつーかですね、わたしも昭和の小学生
でしたし、伯母や伯父も半分は戦前生まれ、
場合によってはしっかり戦争の記憶もあって、
祖父母ももちろん大人の年齢で大正昭和の
激動を生きてきた人たちです。

なので「物を大切にしなさい」っていうのは
すんごい言われてきたんですよね。
服とか靴とかも古くなって捨てる時は
お礼を言ってから捨てるように、とかね。

そういうのからすると、今の物文化って
使い捨てというか短命というか、なんか
もやッとする時があります。

修理しながら大切に使うんじゃなくて
1~2年くらいで次のにしちゃうのね。

でも、修理もできないし長年持つことも
ないのに必需品になってるものって
なんかこう、悩ましいです。

そのTOPがスマホですね。
どんどんアップデートもあるし、いろんな
ところの会員証もアプリになってるし
そういう意味では容量も喰うし必需品。

なのに修理してとか手を加えて長年使う
ようにはできてないし。

わたし、ガラケーの時は電池交換3回して
かなり長く使ってたんですよね。
てか、いまも目覚ましとしてそのガラケー
使ってます。蛇足だけど待ち受けはお母んが
遭遇した時に撮ったくまモンだったりします。

何言いたいかと言いますと、それなりの期間
大事に使いたいのに、2~3年で買い替える
ことに罪悪感を感じつつも、現実問題として
3年経ってないのに最近調子が悪くて、これは
スマホの替え時かなぁってなってる自分もいて
なんかこう悩ましいってことなのです。


nice!(37)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感