SSブログ

大きくはない大根 [日々徒然]

実りの秋、てことで地元のJAで
年に一度のお祭りです。

野菜や花の苗の直売と出店があります。

何となく毎年この日は、午前中に行って
お昼ご飯用にお餅と焼きそばを買って
帰るっていうのが恒例になってます。

コロナで無くなってたお餅も復活、
ただし辛味大根は今年もなしでした。
餡子やきな粉に比べると、大根をおろす
ところから準備しないといけないから
手がかかるからかなぁ、なんて勝手に
思ってます。

焼きそばはJAだけあってキャベツも
たっぷり、お祭り感がありますね。

野菜の方は列が長かったので、今年は
並ばなかったです。

ちょっとね、シェア畑の方にも行かないと
いけなかったんで、時短しちゃいました。

シェア畑の方も風景が様変わり。
先週までチラホラ残ってたナスやオクラなどの
夏野菜を残してた区画も、すっかり冬野菜仕様に
なってました。

大根がそろそろ収穫してもいいかなぁと
いう感じのものがあったので、2本収穫
してきました。

スーパーで売ってるものの、2/3ほどの
長さですが十分かなと。自分で育てると
大根葉が付いてるのも良いですね。

間引きしたときの大根葉もいいですが
大きいのもまたよし。

一番好きな食べ方は、1cmくらいに刻んで
ごま油で炒めて塩とすりごまで味付け。
ご飯が進んじゃいます。

急に秋が深まりまるので、食欲大爆発に
ならないように気を付けなければ。

と思ってはいるものの、ご飯進むんだな。
大根葉の炒めたのって......

nice!(46)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

移行先の使い勝手 [日々徒然]

何人かの方のブログを読んで、うえぇ~~~~
ってなりました。

なに?
SSブログ無くなるの???

すんごい困りますよね。いやもうなんか
十数年やってると、居場所の一つなんですよ。

インスタは推しの気まぐれにある
動画やライブ配信を見るためのに
アカウントもってる状態だし。

なんか使いにくくて。
ツイッター(現X)もだんだん変な感じに
なってきてるし。

これからどうしよう......
ブログという文化も残して欲しいですね。

あ、昨日ご報告した秋の実りくじの当選金
ですが、自分で使うよりも歴史に残る
ものにつかった方が良いのではと思って
ノーベル平和賞授与式の渡航費クラファンに
入れました。

なんていうかさ、キッシーも選挙の時とかに
「広島県出身」てアピールするけど、今こそ
被団協の人たちのために動く時じゃん。

議員を海外に勉強という名目の観光旅行に
行かせる予算があるなら、授与式渡航費に
使った方がいいよね。

っていうか、議員だけ給料上げてんの
ほんと意味わかんない。あいつらの
給料をもっと下げて、その分のお金で
渡航費にあてようよ、くらいには思ってます。


nice!(38)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感