SSブログ

弾く音楽、聴く音楽 [お出かけ]

なんか行く年くる年にたいなタイトルに
見えてきましたが、なんなら行く1月来る2月
ってとこですかね。

2月のはじめ、朝はバイオリン教室でした。
う~ん、基礎音階のページが今まで弾いたことの
ない高音域になりました。高すぎて音が何が
なんやらわからないくらいです。

でも、基礎練習であるってことは曲でも
出てくる音域ってことですね。

中学高校と吹奏楽部でトランペットだった
からなのか、オケとかではどうしても
トランペットの音を追いかけてしまうので、
バイオリンがどこまでの音域を実際の曲で
担当してるのかとか、いまだによくわかんないです。

うん、頑張ろう。

んで午後は有楽町へ。昼公演ですよ。
三毛猫ホームズの音楽劇です。
朗読とミュージカルの中間って感じでした。

三毛猫ホームズって、昔ドラマでやってたの
見たことあるなぁっていうくらい。
実はいずれ読もうと思ってたんだけど、いまだに
読んでないんですよ。だって巻数が多い......

赤川次郎は姉が好きだったようで、これなら
読みやすいよって「吸血鬼はお年頃」のシリーズを
貸してくれて、就職して数年くらいまでは
追いかけてたかなぁ。

件のホームズですが、姉も持ってはいたけど
当時小学3年生くらいのわたしには、まだ
殺人事件の本は赤川次郎とはいえ早いだろう
という判断で読めなかったです。

舞台なのでホームズはもちろん人間。
朗読劇でもあったので、ト書きや歌パートで
人間の言語を発することはあっても、セリフと
しては「にゃ」「にゃ~~~」で表現する
役者さん、なんか可愛かったです。

でも、動きは足音立てないようにだし、手も
本を持ってない方は何となく猫手にしてるし。

最前列でも下手端という席だったんですが、
端だったことで音楽を演奏する方たちを
間近でみられてなかなかに面白かったです。
音楽劇ならではの部分をちゃんと味わいました。


nice!(32)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 32

コメント 20

mau

三毛猫ホームズ懐かしいです
昔ハマったなぁ
by mau (2025-02-02 00:22) 

斗夢

何かとお忙しいですね。
by 斗夢 (2025-02-02 06:24) 

とし@黒猫

音楽劇ってミュージカルではないのですか?!
三毛猫ホームズ、キャストが猫なんですよね。
耳に残りそうにゃー
by とし@黒猫 (2025-02-02 10:30) 

横 濱男

三毛猫ホームズ、何か聞いたことがあるような。。。無いような。。
間近で見るのもお得感があっていいですね。
by 横 濱男 (2025-02-02 12:28) 

ma2ma2

三毛猫ジョーむず懐かしいですね!
by ma2ma2 (2025-02-02 12:34) 

Boss365

こんにちは。
バイオリンの事はよく分かりませんが、音域がかなり広いのでチューニング時に色々試す?体感するのもありですね。踏ん張って下さい。
赤川次郎作品は懐かしいです。「三毛猫ホームズの音楽劇」を演じる役者さん、ニャンズ語で表現あり、技量が試される感じで面白そうですね!?(=^・ェ・^=)

by Boss365 (2025-02-02 12:58) 

ゆうみ

まじかで興味あるものを見ることができるって
最高に楽しいひと時ですね
by ゆうみ (2025-02-02 15:00) 

wildboar

朝はよく弾いて午後はよく聴いたということなんですね。
by wildboar (2025-02-02 15:53) 

Mitch

セリフが「にゃ」、「にゃ~~~」だけだと、
物語が見えてきませんね^^;
by Mitch (2025-02-02 17:56) 

ヨッシーパパ

赤川次郎は懐かしいです。
学生時代にかなり読みました。
確か、当時中学生の姪っ子が興味があったので何十冊か送ってあげました。
by ヨッシーパパ (2025-02-02 18:18) 

みずき

mauさま

シリーズとしてかなり出版されてますよね。
本屋さんで既刊を見たとき、これは......って
なってそのままなんですが、これを機会に
原作も読んでみようかなって思いました(^^♪
by みずき (2025-02-02 22:59) 

みずき

斗夢さま

三毛猫ホームズ自体いつか読もうと思ってた
シリーズなので、せっかくの機会だし
チケット取りました(^^♪
by みずき (2025-02-02 22:59) 

みずき

とし@黒猫さま

音楽朗読劇ってなってました。
前にも別の朗読劇に行ったときに、ただ読むだけじゃ
ないんだなぁって公演だったので今回のも気になって
行ってきました。なかなかに面白かったですよ(^^♪
by みずき (2025-02-02 23:01) 

みずき

横 濱男さま

昔、ドラマでちょいちょいやってた気がします。
作が赤川次郎ですし、本屋さんとかでも
目に入ったりしてるのかもですね(^^♪
by みずき (2025-02-02 23:02) 

みずき

ma2ma2さま

一作目が1978年だそうですから
かなり長いシリーズですね(^^♪
by みずき (2025-02-02 23:03) 

みずき

Boss365さま

こんばんは。
こんな高い音域、少しの指の置き場所で
音が変わっちゃうから難しいです(◎_◎;)
「にゃ」でその時のホームズの感情が出てるの
役者さんってすごいなって改めて思いました。
by みずき (2025-02-02 23:05) 

みずき

ゆうみさま

チケットにはD列って書いてあったんですが
行ってみたら前方の席が取っ払われてて
最前列でした。ピアノの手元もギターも
がっつり見えて、演奏+朗読+音楽劇って
公演のコンセプトを物凄く楽しめました(^^♪

by みずき (2025-02-02 23:06) 

みずき

wildboarさま

です!!(^^♪
高い音域の音は、手が攣るかと思いました。
公演も、ちょうど場所が奏者の方たちが
座る方だったので、ピアノもギターも
楽譜もよく見えましたよ。ピアノの方は
曲によってはフルートも担当されてました。
by みずき (2025-02-02 23:09) 

みずき

Mitchさま

行く前は、さすがにホームズはしゃべるのか?って
思ってましたが、朗読劇だしちゃんと話の展開は
ト書き的にわかるので、セリフはちゃんと「にゃ」
だけでした。それでも感情が分かるのが凄かったです(^^♪
by みずき (2025-02-02 23:10) 

みずき

ヨッシーパパさま

あれだけの作品数があるのが凄いですよね。
最初に読んだのは小学生の時でしたが
シリーズの最初の方はエリカが高校生だったので
読みやすかったです(^^♪
姪御さんにお譲りした冊数が凄いです。
ヨッシーパパさん、かなりの読書家さんなんですね。
by みずき (2025-02-02 23:15)