SSブログ

あと10年 [日々徒然]

人手不足である程度の社会人経験が
あれば未経験職種でも採用の枠が
あるよって言われたけど......

でもそれって、30~40代くらいまでって
言われました。なんていうかさ、こう
氷河期世代って本当にずっとついてない
世代なんだなぁって思います。

受験の時だって前の代からの浪人生が
被ってきてたから出生率ではピーク
過ぎてるのに受験倍率は高いし。

いざ就職となったら氷河期だし。

バブル世代と団塊世代がたくさん上に
詰まってる関係で就職枠も少なかったしね。

教員採用試験受ける子たちにきいたら
倍率エグかったもんなぁ......( ;∀;)

わたしは違うけど、出産を選んだ同級生も
まだそこまで産休育休が整備されてなくて
結局辞めた子が多いし。

次の世代になってからですよ、そういった
方面が整備され始めたの。

なんだかなぁ、あと10年遅く生まれてれば
また違う景色が見えたのかなぁ。せめて
社会人として生きていくときに、あんな
100社に説明会資料請求しても返ってくるのは
ほぼ無い、みたいな思いはしなかったかもなぁ。

まだネットで説明会予約なんてごくごく少数って
時代で、専用はがきで資料請求してたけど、
女子の名前ってだけで返信なかったりしたもんな。

あと10年生まれるのが遅かったら......
もう少し生きやすかったかなぁ。

まあどの時代に生まれても、その時代ごとの
苦労ってのはあるのは分かってるんですけどね。


nice!(36)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 18

斗夢

いつの時代も同じだと思います。
何やかにやで誰もが幸せを感じることはないでしょう。
by 斗夢 (2024-12-04 07:15) 

わたし

どの時代にも違う悩みがある、という事ですよね。
わたしは、20年遅く生れたかったな
いろんな現実を見て体験して感じる今日このごろです
by わたし (2024-12-04 07:44) 

お散歩爺

昔は親の縁故で就職できた時代も今では高度成長と共に
会社も厳しさが増してますね。そんな世間は上手く泳いで渡らないと、
今は腰掛けに就職して世間慣れして頑張るしか無いか。
長い間楽しい記事を有り難う御座いました

by お散歩爺 (2024-12-04 07:58) 

Boss365

こんにちは。
どの時代もどの世代も悩み&迷いありです。
また、壁?があっても「どうにかなる」と思って生きています。
ところで、昨日、誰かが言っていましたが・・・
「大変は大きく変わるチャンス」と呟いていました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-04 09:35) 

mau

よきところにご縁がありますように
by mau (2024-12-04 10:11) 

とし@黒猫

> まあどの時代に生まれても、その時代ごとの
> 苦労ってのはあるのは分かってるんですけどね。
そのとーり。
by とし@黒猫 (2024-12-04 11:23) 

Mitch

どっちにしても、今の環境で何をどうできるか、
精一杯頑張ってみるしかないのでしょうかね。
by Mitch (2024-12-04 17:59) 

wildboar

そうそう、どの時代に生まれても色々難しい部分はありますね。
by wildboar (2024-12-04 19:17) 

ヨッシーパパ

私の頃も、国立の一期・二期制が無くなり、それまで2校受けられたのが一校しか受けられなくなったり、共通一次が始まったりと、なんだかんだ損した気分でした。
by ヨッシーパパ (2024-12-04 21:27) 

みずき

斗夢さま

その世代なりの苦労ってあるんだろうなってのは
分かってるんですけど、どうにもついてないような
気がする氷河期世代です((+_+))
by みずき (2024-12-04 23:17) 

みずき

わたしさま

逆に今10代だったとしたら、ルッキズムが
強すぎてわたしの見た目だと生きづらそう
なんて思ったりです。この時代ならやりたかった
ことがやれたかも、っていうのは思う時あります(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:18) 

みずき

お散歩爺さま

親戚や知り合いの口利きで就職できるとか
すごいなぁって思いますもん(;^ω^)
それもそれで気を使うんでしょうね、きっと
by みずき (2024-12-04 23:19) 

みずき

Boss365さま

こんばんは。
世代ごとの抱える何かってありますよね。
なるほど、確かに大きく変わると書いて
大変、ですね(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:20) 

みずき

mauさま

ありがとうございます。
まずは通うのに前向きに通えるエリアを
選ぼうと思います(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:20) 

みずき

とし@黒猫さま

飲みにケーションで円滑になんてのが
全盛期な時代だったら、それも嫌だしなぁ......
いろいろどの世代にも悩ましいことが
ありますよね(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:21) 

みずき

Mitchさま

一発逆転なんて本当に一握りの
限られた人にした起こらない
ことですよね。数値化できない分、
比べようがないんですが、まあやるしか
ないですね(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:22) 

みずき

wildboarさま

上の方の伯母たちの世代だと、パートもしないで
ずっと専業主婦がほとんどだけど、きっと今よりも
家事に時間が取られたりとかしたんだろうなぁって。
世代それぞれにいろいろありますよね(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:23) 

みずき

ヨッシーパパさま

大学入試も変わり目の世代だと
えぇ~~ってなりますよね。
わたしたセンター試験世代でした(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 23:23)