ウソみたいな話だが [お出かけ]
今日の帰りは自宅最寄り駅を通り過ぎて
たまプラーザまで行ってきました。
なぜなら、有隣堂に用事があったからです。
先週の日曜日、レジンの先生がイベントに
参加するというのでそこでのワンコイン
レジンオーナメント作りに参加したんですが、
その会場がたまプラーザでした。
有隣堂があったので、久しぶりにって言うのと
普段行く書店さんとはまた品ぞろえが違うかも
と思ってレジンの本を探したんですよ。
ちょっと良さげな本があったので買いました。
んで、シュリンクとかされてないので
レジで紙の帯をまかれました。
なるほど、袋に入れないけど買いましたって
遠目にも分かるね、なるほど。
なんて思って帰って火曜日に本を開いたら
中からスパーンッと何かが出てきました。
拾ってみたら、なんと本のジャンル区切りに
刺さってる札でした。
えっ、どゆこと?????
おそらく、誰かがわたしが手に取った本を
前に手に取って書棚に戻した時に、この
札を挟んじゃったらしいんですよね。
んでわたしが気づかず本を手に取ったと。
表紙害したから中も開いてないから気づかず、
レジでもそれが出てくること無く、するっと
手元に来てしまったと。
う~~ん、捨てるべきか郵送で送るべきか......
そもそもたまプラーザってわたしの定期券圏外だし
しょっちゅう行くところじゃないし。
いっそ捨てていいって言わないかなぁと
若干の期待をしつつ一応書店に電話をして
川崎の有隣堂に返すか郵送でも、って聞いたら
「時間のある時で良いから返却しにこい」とのこと。
え~~~、多分だけど札の原価よりも交通費の
方が高いと思うんですけども???
しかもさ、こっちも気づかなかったけど
レジでも気づかなかったよね?
なんか、納得いかないです。
でも返しに来いって言うんだからいくよ。
あ、ちなみに電話したときちゃんと名乗りました。
だから「そのうち○○って人が札返しにくるから」
って店内で引き継がれてると思ったんですよね。
なんですが、全然そんな感じなかったです。
サービスカウンターで、先日お電話した
○○です。って名乗ったけど「はぁ?」って
反応だし、この本に挟まってましたって
本と札の現物みせたけど、これまたピンと
きてないし。
ってことは、その札が無くなったこと自体
店内で共有されてないわけ???
なんで捨てていいって言ってくれないんだよ。
何なの一体。
って心の中で、店員全員風呂上がりに小指
家具にぶつけろ、って思いながら帰りました。
あの書棚に刺してある札が、キレイに本に
挟まってレジを通り抜けること、あるんですね。
たまプラーザまで行ってきました。
なぜなら、有隣堂に用事があったからです。
先週の日曜日、レジンの先生がイベントに
参加するというのでそこでのワンコイン
レジンオーナメント作りに参加したんですが、
その会場がたまプラーザでした。
有隣堂があったので、久しぶりにって言うのと
普段行く書店さんとはまた品ぞろえが違うかも
と思ってレジンの本を探したんですよ。
ちょっと良さげな本があったので買いました。
んで、シュリンクとかされてないので
レジで紙の帯をまかれました。
なるほど、袋に入れないけど買いましたって
遠目にも分かるね、なるほど。
なんて思って帰って火曜日に本を開いたら
中からスパーンッと何かが出てきました。
拾ってみたら、なんと本のジャンル区切りに
刺さってる札でした。
えっ、どゆこと?????
おそらく、誰かがわたしが手に取った本を
前に手に取って書棚に戻した時に、この
札を挟んじゃったらしいんですよね。
んでわたしが気づかず本を手に取ったと。
表紙害したから中も開いてないから気づかず、
レジでもそれが出てくること無く、するっと
手元に来てしまったと。
う~~ん、捨てるべきか郵送で送るべきか......
そもそもたまプラーザってわたしの定期券圏外だし
しょっちゅう行くところじゃないし。
いっそ捨てていいって言わないかなぁと
若干の期待をしつつ一応書店に電話をして
川崎の有隣堂に返すか郵送でも、って聞いたら
「時間のある時で良いから返却しにこい」とのこと。
え~~~、多分だけど札の原価よりも交通費の
方が高いと思うんですけども???
しかもさ、こっちも気づかなかったけど
レジでも気づかなかったよね?
なんか、納得いかないです。
でも返しに来いって言うんだからいくよ。
あ、ちなみに電話したときちゃんと名乗りました。
だから「そのうち○○って人が札返しにくるから」
って店内で引き継がれてると思ったんですよね。
なんですが、全然そんな感じなかったです。
サービスカウンターで、先日お電話した
○○です。って名乗ったけど「はぁ?」って
反応だし、この本に挟まってましたって
本と札の現物みせたけど、これまたピンと
きてないし。
ってことは、その札が無くなったこと自体
店内で共有されてないわけ???
なんで捨てていいって言ってくれないんだよ。
何なの一体。
って心の中で、店員全員風呂上がりに小指
家具にぶつけろ、って思いながら帰りました。
あの書棚に刺してある札が、キレイに本に
挟まってレジを通り抜けること、あるんですね。
びっくりですね
でも、勝手に捨てるのはなんとなく気になるし
by mau (2024-11-23 00:09)
わざわざ電話もして、足で届けるなんて。何と奇特な!
私なら「買った本に挟んでありましたので返送します」
って電話もせず、郵送ですよ。
みずきさん。またひとつ徳を積みましたね(^ω^)
by あとりえSAKANA (2024-11-23 08:18)
なんでって感じですね。
困った物ですね。
by ma2ma2 (2024-11-23 09:48)
わたしなら、黙って捨てますよ。
盗んだと勘違いされても悔しいので。
ふつう、返しにこいって言わないでしょう。
by とし@黒猫 (2024-11-23 10:37)
1万円が挟んであれば良かったですね。
by 斗夢 (2024-11-23 10:55)
こっちの親切心を全く分からない対応をする店員が多くなっています。私だったら「必要だったら取りに来い」と言うだろうと思います。
by wildboar (2024-11-23 14:02)
まあ、珍しい体験をなさったのですね。
by ヨッシーパパ (2024-11-23 17:55)
自分だったら、レジを通ってお金も払ったんだし、
こっちは不要なので黙って捨てます。
by Mitch (2024-11-23 17:58)
へー、みずきさん何と人のよい方
交通費がかかるのなら、その分請求したっていいくらい。だってレジで気づかない方が悪いです。送るとしたって送料かかるし。わたしだったら連絡しません、しても、着払いでよいなら送ってあげます
by わたし (2024-11-23 18:49)
mauさま
まさかそんなものが挟まってるとは
思わないので、滑り落ちたときは
びっくりしました。
勝手に捨てるのもなあってモニョって
なりましたよ(;^ω^)
by みずき (2024-11-23 23:36)
あとりえSAKANAさま
ワンチャン、捨てて良いですよって
言ってくれないかなぁって思ったんですが
まさかの要返却で「へぇっ?!Σ(゚Д゚)」
ってなりました(;^ω^)
by みずき (2024-11-23 23:37)
ma2ma2さま
まさかそんなものがって感じです。
てか、返却っていうならちゃんと
店内で周知しておいてほしかったです(◎_◎;)
by みずき (2024-11-23 23:38)
とし@黒猫さま
電話したとき、上の人に変わることも無く
「返して欲しい」って言ったんですよ。
だったら周知して欲しかったんですけど
まさかバイトかなんかが勝手に返してって
言ったんだとしたら......( ;∀;)
もうたまプラに行っても有隣堂にはいかないです。
by みずき (2024-11-23 23:39)
斗夢さま
1万円!!
そしたら警察に届けて
半年後に貰います(^^♪
by みずき (2024-11-23 23:40)
wildboarさま
正直なところ、大した原価じゃないし
新しく作ることもあるだろうから
捨てていいって言うと思ったんですよね......
いっそのこと「返して欲しいって言われたから」って
着払いで送ればよかったです(◎_◎;)
by みずき (2024-11-23 23:41)
ヨッシーパパさま
そんなことある???ってなりました。
もう作り話かなってくらい「マジか?!」
ってなりました(;^ω^)
by みずき (2024-11-23 23:42)
Mitchさま
最初、このまま捨てちゃおうかなって
思ったんですけどなんか気持ち悪くて......
てか、自分だったら「捨てて良いです」って
言うなぁって思ったんですよね(;^ω^)
by みずき (2024-11-23 23:43)
わたしさま
普段行かないところでリスクのある
買い物はしない方が良いなって思いました。
ほんと、着払いで送ってやればよかったです。
返して欲しいって言ったなら、せめて周知して
おいて欲しいですよね。サービス業だからって
言うんじゃなくて、最低限のホウレンソウかなぁって(◎_◎;)
by みずき (2024-11-23 23:46)