SSブログ

大人の階段かと思った [日々徒然]

10月になっちゃいましよ、どうしましょう!
今年もあと……

うわぁ~~~、宝くじに大当たりする前に
年末が来ちゃいますよーーーー
ってことは、年末ジャンボ宝くじを買えば
年明けには億り人ですかね(無駄にポジティブ)

というのを一先ず喚いたところで、本題です。
わたし、かなりのド近眼なんですが、数年前から
ちょぉ~~っとずつ老眼が入り始めました。

これが微妙にちょっとずつな進み具合なので
眼鏡屋さんにも、まだ遠近両用を作るのは
待った方が良いと思うって言われ続けてます。

理由は、どこまで進むか分からないから。

ってことは、このままずるずると進む可能性が
あるってことですよね。

前にも書きましたが、眼鏡屋さんが言うには
普段から眼鏡かけてる人が老眼になる方が楽、
らしいですよ。

理由は、お手元用に眼鏡をかけるよりも、かけてる
眼鏡をちょいっと外す方が楽だから、だそうです。

確かに、って思ったんですよね。
視力が良くて眼鏡もコンタクトもしない人が
手元が視えなくてそのたびに眼鏡をかけるのは
手間だし普段使わないツールなだけに違和感が
あるだろうし、コンタクト派の人もまさか眼鏡を
外すみたいにいちいちコンタクトを取るわけにも
いかないからやっぱりそのたびに眼鏡ですよね。

ただ、この外せば視える派だと眼鏡を置き忘れる
こともあるのを知ってます。学芸員時代の上司が
まさにそれで、資料カードが入ってるキャビネットの
上によく眼鏡が置きざりにされてました。

なのにそれを持っていくと違う眼鏡を
かけてるんですよね。置き忘れるから
複数眼鏡があるってドヤってましたけど。

そんな眼ですが、今日の午後からなんだかあんまり
良くみえなくて......これがうわさに聞くカスミ目って
やつなのか?!

わたしはついに大人の階段をさらに登って
しまったのか?!?!

ステップアップってやつか?!?!
要らんわっ!!!

ってなってたんですよ。

なんですが、帰宅後にちょっと暑かったので
顔洗ったら良く見えるようになりました。

どうやら、この間魔窟から発掘したふる~い
バインダーを捨てるために解体してた時に
飛び散ってた細かい粉こながまつ毛についてた
みたいなんですよね。

どんくらい古いかというと、団体名が昔のです。
2桁年前ですね。バインダーに書籍にありがちな
布が張ってあって金文字で団体名が入ってる
書類を綴じるためのバインダー、しかもサイズは
B5用紙用。

こういのって大量に作るし、B5サイズなあたり
かなり前の物の可能性もあります。

実際、包んである紙がすんごい劣化してるし。
これを金具の部分を外して解体してると
手がうっすらと色が付きます。

張ってある布の繊維が舞ってるんだろうな。

んでもってそれが眼鏡の隙間から入って
まつ毛にちまちまとついてたんだろうな。

短いけど、ちゃんと仕事してるじゃん、Myまつ毛!!


nice!(44)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 44

コメント 20

mau

私、裸眼が0.1無いので遠近両用はすごい歪みそうです。コンタクトした状態でお手元眼鏡作りました
by mau (2024-10-02 00:18) 

あとりえSAKANA

市販のグラスコードは長いので ご自分で作って、
胸の上に来る長さに作ると机の前の椅子に座る時
立つとき机にぶつからずに済み、なおかつ着脱が
「少し」楽ですよ。私はここ2ヶ月眼鏡がないと
近くが見えずもうあきらめて首から眼鏡を下げて
います(私ももちろん自作品)。首からぶら下げて
いないと学芸員時代の上司さんのように眼鏡を
どこへやったかわからなくなるのですよ。カナシイ。
by あとりえSAKANA (2024-10-02 01:13) 

斗夢

近眼用のメガネを掛けていましたがだいぶ前から遠近両用を使用。
今は遠近の遠が中のものを使っています。
確かに小さな文字を見るときメガネを上げて見ています。
by 斗夢 (2024-10-02 04:39) 

お散歩爺

年末ジャンボ宝くじが当たると思います、良かったですね(^_^)/*
見えないより見える方が良いです、メガネ買いなさい(^_-)。。
by お散歩爺 (2024-10-02 09:11) 

ma2ma2

宝くじは当たりたいですね!
昨日は眼科で白内障の検査に行ってきました、まだ手術は必要無いとの事で一安心です。
by ma2ma2 (2024-10-02 09:21) 

とし@黒猫

わたしは天国の階段を登り始めています。
by とし@黒猫 (2024-10-02 10:29) 

拳客

遠近両用メガネは視界が狭くなるので気を付けて下さい。

by 拳客 (2024-10-02 16:25) 

Mitch

自分は白内障のため水晶体の代わりにプラスティックのレンズを入れました。
言わば究極の老眼、ピント調節機構が働かない状態です。
遠近両用メガネを使っていますが、パソコン操作時は裸眼です。
遠近両用メガネは中距離と遠距離に合わせています。
by Mitch (2024-10-02 17:48) 

ヨッシーパパ

40歳前に、近視用のメガネを作りに行ったら老眼と指摘され、無視して近視用だけにしました。
50歳ごろに、遠近両用眼鏡を作ったら、下を向くときの遠近感がかなり変わって階段の上り下りが怖くなり、すぐに近視用にして貰いました。
by ヨッシーパパ (2024-10-02 19:17) 

wildboar

術後、メガネを外していることが多くなりました。結構ホコリとか水滴が目に入ることに気付きました。
メガネの効用を知ったしだいです。
by wildboar (2024-10-02 19:22) 

みずき

mauさま

同じく視力0.1以下です......
そっか、歪む可能性を考えてなかったです(;^ω^)
by みずき (2024-10-02 23:24) 

みずき

あとりえSAKANAさま

市販品だと使い勝手が違いそうですね。
自分で作る方が調整が効きそうです。
今のわたしの視力だと、近眼のをかけて
手元の小さいものは裸眼なので、そのうち
眼鏡を置き忘れる可能性が高いです(;^ω^)
by みずき (2024-10-02 23:26) 

みずき

斗夢さま

遠近両用って足元見たときとかちょっと
怖いと聞いたことがありますが、慣れですかね。
わざわざかけるよりも、ちょいっと外す方が
楽ですよね!(^^)!
by みずき (2024-10-02 23:28) 

みずき

お散歩爺さま

ありがとうございます!年末ジャンボ、もしくは
ハロウィンジャンボ宝くじで億り人になります!(^^)!
今使ってる近眼用の眼鏡で問題なくPC画面は
視えるし、針に糸を通すときは外せば良いから
まだ遠近両用は作らないかも......
by みずき (2024-10-02 23:29) 

みずき

ma2ma2さま

引き寄せの法則ではないですが、当たったお金で
何しようか考えて楽しみます。
白内障手術回避、ですね。初期だと目薬で治療
すると聞いたことがあります(^^♪
by みずき (2024-10-02 23:34) 

みずき

とし@黒猫さま

大人の階段同様、全員が必ず少しずつ
登っていくやつですね(;^ω^)
by みずき (2024-10-02 23:35) 

みずき

拳客さま

えぇ~~そんなおまけがついてくるとは......
やっぱり、もうしばらくは眼鏡ちょい上げします(;^ω^)
by みずき (2024-10-02 23:35) 

みずき

Mitchさま

ピント調節できないと大変そうですね。
パソコン操作が裸眼で出来るということは
元々の視力は良い方なんでしょうか(・・?
遠近両用もいろいろ種類があるんですね。
by みずき (2024-10-02 23:40) 

みずき

ヨッシーパパさま

それ、良く聞くんですが足元が遠くに
感じちゃうんですかね。エスカレーターとか
階段で困っちゃいそうで、このまま老眼が
進んでも遠近両用にためらっちゃいそうです。
跳ね上げ眼鏡も良いなぁと思ってます(^^♪
by みずき (2024-10-02 23:48) 

みずき

wildboarさま

確かに眼鏡っていい仕事してるかもです!!
花粉症対策とかで眼鏡するくらいですし、
風が強い日とか春先とか、意外とレンズが
汚れててビックリします(;^ω^)
by みずき (2024-10-02 23:49)